用語集

示談(じだん)

【定義】 刑事事件における示談とは、犯罪の加害者側が被害者と話し合い、謝罪や被害を弁償するなどして、犯罪について許してもらうことです。法律上は和解契約にあたります。 【解説】 (1)示談の方法   示談は被害者との話し合 … 続きを見る

職務質問(しょくむしつもん)

【定義】 職務質問とは、警察官が通行人等を停止させて質問することで、警察官職務執行法2条により認められています。 その対象となる者は ⓵何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者、 また … 続きを見る

強制捜査(きょうせいそうさ)

【定義】 強制捜査とは相手の同意がなくても強制的に捜査目的を達することができる処分のことで、刑事訴訟法には逮捕、勾留、捜索・差押え、検証などが規定されています。強制処分ともいいます。 【解説】   刑事訴訟法197条1項 … 続きを見る

任意捜査(にんいそうさ)

【定義】 任意捜査とは、捜査手段のうち、強制を伴わないもののことです。尾行、張り込み、聞き込み、任意提出、任意の事情聴取などが典型です。 【解説】 捜査機関の捜査活動は、できるだけ強制捜査を避け、任意捜査によらなければな … 続きを見る

代用刑事施設(だいようけいじしせつ)

【定義】 代用刑事施設(または代用監獄)とは、警察署の留置場を刑事施設の代用として用いて、主に勾留中の被疑者を収容することです。 【解説】   平成18年に監獄法が全面改正されて「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する … 続きを見る

留置場(りゅうちじょう)

【定義】   留置場とは、全国の警察署内に設けられている一時的な収容施設のことです。 法令上は「留置施設」の名称が用いられます。 【解説】   留置場には主に逮捕した者と勾留した被疑者を収容します。   逮捕の場合、逮捕 … 続きを見る

拘置所(こうちしょ)

【定義】 拘置所とは、法務省が所管する刑事施設であり、主に未決拘禁者を収容するための施設です。 全国に8か所設置されています。 【解説】   刑務所、少年刑務所、拘置所を総称して刑事施設といいます。 刑務所と少年刑務所は … 続きを見る

現行犯逮捕(げんこうはんたいほ)

【定義】 現行犯逮捕とは、現行犯人を逮捕することで、逮捕状なしで誰でもできます。 現行犯人とは、現に罪を行い、または現に罪を行い終わった者のことをいいます。 さらに、刑事訴訟法212条2項の定める一定の状況下で罪を行い終 … 続きを見る

緊急逮捕(きんきゅうたいほ)

【定義】 緊急逮捕とは、緊急の場合に逮捕状を事後的に請求することとして、先に犯人を逮捕することです。 法の定める厳格な要件を満たしている必要があります。 【解説】   刑事訴訟法210条1項の定める緊急逮捕の要件を簡単に … 続きを見る

通常逮捕(つうじょうたいほ)

【定義】 通常逮捕とは逮捕状による逮捕のことで、逮捕の原則型です。 【解説】   逮捕は人を拘束し、その身体の自由を奪う強制処分なので、捜査官があらかじめ裁判官に逮捕状を請求し、裁判官の審査を経て発付された逮捕状を被疑者 … 続きを見る