用語集

実況見分(じっきょうけんぶん)

【定義】 実況見分とは、犯罪の捜査のため、場所、物、人の身体について、強制によらずにその状況を調べることです。   【解説】  実況見分と検証とは、処分の内容は同じですが、強制力を伴うかどうかに違いがあります。そこで、実 … 続きを見る

身体検査(しんたいけんさ)

【定義】 身体検査とは、人の身体について行う検証です。広義では、人の身体について行う捜索も含めて身体検査と呼ぶことがあります。   【解説】 (1)身体検査(身体の検証)  たとえば、殺人犯が被害者の抵抗を受けて負った傷 … 続きを見る

所持品検査(しょじひんけんさ)

【定義】 所持品検査とは、警察官が通行人等の携帯している所持品を強制力を用いずに検査することです。   【解説】  所持品検査については、直接に「所持品検査」という行為を認める法令の規定はないために、そもそもなぜ認められ … 続きを見る

訴訟条件(そしょうじょうけん)

【定義】 訴訟条件とは、刑事裁判で有罪か無罪かについての審理をしたり判決を下すための条件です。訴訟条件が備わっていないことがわかった場合、訴訟を打ち切らなければなりません。 【解説】 (1)実体と形式  刑事訴訟の審理・ … 続きを見る

訴因変更(そいんへんこう)

【定義】 訴因変更とは、起訴状に記載された訴因または罰条を、審理の途中で追加・撤回・変更することです。 【解説】 たとえば、起訴状に「被告人は平成28年11月1日に・・町所在のA宅において・・を窃取したものである」と記載 … 続きを見る

訴因(そいん)

【定義】 訴因とは、検察官が起訴状の「公訴事実」の記載によって具体的に特定した犯罪事実の骨子です。 【解説】 起訴状には公訴事実を記載することに なっていますが(刑事訴訟法256条2項)、その公訴事実は訴因を明示して記載 … 続きを見る

送検(そうけん)

【定義】 送検とは、司法警察員が被疑者ないし事件を検察官に送致することです。 【解説】 検察官は、事件を起訴するかどうかの判断を一手に引き受けている国家機関です。そこで、犯罪の捜査が行われたならば、原則として全ての事件が … 続きを見る

実刑(じっけい)

【定義】 実刑とは、有罪判決の1つで、一般的には、執行猶予がつかない懲役刑・禁固刑のことをいいます。 【解説】 懲役刑・禁固刑には執行猶予がつくことがあるので、実刑か執行猶予かという二つの可能性を念頭に、実刑を避ける狙い … 続きを見る

参考人(さんこうにん)

【定義】 刑事事件の捜査において被疑者・被告人以外の者を参考人といいます。 【解説】 刑事訴訟法223条1項により、捜査機関は被疑者以外の者も取り調べることができるとされています。事件について何らかの情報を持っている一般 … 続きを見る

前歴(ぜんれき)

【定義】 前歴とは、前科ではないが過去に捜査の対象となったことがある事実をいいます。 【解説】 刑の言い渡しを受ければ前科となりますが、それに至らない例としては、微罪処分により送検されなかった場合、不起訴となった場合、起 … 続きを見る